Eメールアドレス(キャリアメール)のない携帯電話
…というプランが、今はあるんですよね。大手携帯電話会社の直轄だけでなく、その回線を利用して他のところが格安で出しているプランなども流行りだしましたし。
必須でないオプションの場合がある
携帯電話にEメールアドレスをつけるプラン、というのに加入して、オプションでおそらく月に数百円程度だと思いますけど、払っていないと、Eメールアドレスがない携帯電話というのもありえるのだそうです。
友達に、なぜかEメールアドレスだけは教えてくれない人がいましたが、別に嫌われているからとか、私の送るメールがうっとうしいからとかではなかったようです。
ガラケー時代とはさすがに違う
ガラケー時代とはさすがに違って、“あの一字のSNS”や“あの黄緑色のSNS”などが流行っている今、キャリアメールのアドレスを持たなくてもいいという考え方もあるのでしょう。どうしてもメールが必要なら、GmailやHotmailなどのフリーメールという手もありますし。
特に、複数持ちでAndroidとiPhoneを両方持っているような方では、そのすべての携帯電話にキャリアメールが必ずついているとは思えません。
一応、電話番号がある限りはSMS(対電話番号ショートメール)があるので、それらのSNSがもし急逝したとしても、直ちに音信不通にはならないですから、そこはひとまず安心しました。
連絡帳アプリを開く頻度も、メールで言うしかなかった時代よりは減ったので、SNSでは話すけど連絡帳には何も載っていない相手がいて、焦ってアドレス再交換しました。たまには連絡帳のことも思い出さないと、一度切れたら繋がり直すのは難しい。

にほんブログ村

にほんブログ村

自己啓発ランキング

学問一般ランキング