Pages

フォントサイズちっちゃすぎた問題

2024/11/12

ひとつお知らせです。


6日にデザインを変えて以降、さすがにあまりにもフォントサイズがちっちゃすぎたので、


本日、試行錯誤して、なんとかそこそこ読みやすいサイズにすることに成功しました。


デザインの配布元としては、英語での表示を前提としたうえで、他の言語でもそれなりには表示されるようにということで作成されていたようで、そのためにデフォルトのフォントサイズがちっちゃかったようです。


公式テンプレート以外にも、書式に則ったうえでXMLを書けばデザインを変更できるというのは、Bloggerのひとつの魅力のように思えます。



AM or PM?

2024/11/09

2日仕事、2日休み、2日仕事、2日休み、…と繰り返すのが基本の勤務で、勤務先で朝7時始業の父の話です。


昼寝から目が覚めたら、枕元のアナログ時計が6時45分かそこらで、


「まずい!!遅刻だ!!」


と思って大慌てで支度をして、テレビをつけてみたら夕方の番組で、




PM(午後)の6時45分でした。




AM or PM?


「なんだ、まだ前日の夜だ…。」


気が抜けたのだそうです。


多少は季節にもよりますが、日本では一日で6時台が一番、AMのなのかPMのなのかがわかりにくい。




「邯鄲の枕(かんたんのまくら)」という言葉がありますが、人が睡眠中に夢を見ている間に、その外の現実で流れている時間って、長いようで実は全然長くないのです。


私も片頭痛に苦しんだある夜、頭痛すぎて世界がぐにゃぐにゃに歪む、しかしホラーやグロテスク的ではない、長くて変な夢を見ましたが、目が覚めたら寝入ってから1時間しか経っていなかったことに気づきました。




人の夢と書いて儚い(はかない)。



当ブログはランキングに参加しています。記事が良いと思ったら、1日1クリックでご声援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング
自己啓発ランキング
学問一般ランキング
学問一般ランキング

デザインを変えてみました

2024/11/06

今日、ちょっと思い立ってブログのデザインを変えました。


これまでのような、ブログに入ってトップにあるのが記事の要約リストだけで、それぞれの記事のRead moreを押さないと記事全文が読めないデザインがどうも肌に合わなくて、そうならないデザインをと思って現在のものを探して、導入しました。


この要約リストタイプのレイアウトは、Bloggerというブログサービスに特有のものだと思っていたのですが、その中でテンプレートの作者があえてそのようにしているだけのことでした。


花の絵葉書みたいな、かわいいけどプリティーすぎないデザインが気に入っています。




さて、これまで3日に1記事のペースで記事を書いてきましたが、そろそろ話のネタ切れを危惧しています…。


生きていて話が思いつかないということこそないものの、すでにしたことがある話をもう一度改めてする意味はありません。


しかし今後もせめて4日に1回、5日に1回くらいは更新したいものです。


前にやっていた閉鎖済みの弱小ブログでは、あまりにモチベがなさすぎて月に1回あるかどうかだったこともありましたが、さすがにそこまでは落ちぶれないようにしたい。


見てくれる人がいて、やっていて面白いうちは続けます。



当ブログはランキングに参加しています。記事が良いと思ったら、1日1クリックでご声援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング
自己啓発ランキング
学問一般ランキング
学問一般ランキング

うどんは高いから自分で打ってみよう

2024/11/04

今回は、学生時代の社会科の先生(当時推定30~40代、既婚の男性の先生)の話です。


外食でうどんを食べに行くと、どうせどっかから仕入れた袋麺を出してきて茹で直しただけみたいなクオリティのくせに、安くても500円は取る店が多いのが嫌になって、なんなら自分で粉から打ったろうと思ったんだそうです。




久しぶりに包丁を持ったので…

しかしそんなことは今まで、一度もやったことがない。粉を水に溶いて生地、まだただの塊としての生地から、丸く薄く伸ばす段階でうまく丸く伸びません。いびつな楕円になって、さらに端から破れてきて、何回も丸めてはやり直し。水分が蒸発していきますから、手早くやらないと生地がどんどんボロボロになっていきます。


次にそれを畳んだうえで細く、つまり麺の形に切る段階ですが、まあ初めてなのでうまく均等に切れません。そもそも普通の料理で包丁を持ったこともそんなにないですから。太さはバラバラ、長さもバラバラ。束を持ち上げたら細いところでちぎれて、ぼとっと落ちる。


どうにか切って熱湯に放り込んで茹でるも、太さも長さもバラバラなので熱が均等に通らない。太い部分が茹で上がる頃には細い部分はノビノビ。


だしはまあ、売られているあのうどん用の粉末だしを、説明に書いてあるとおりに水に溶かすだけなので、そこだけは失敗のしようがなかったのですが…。




あれだけの価値はあるのでは

結局、まあ、一回もやったことがない人が、誰にも習わずに初めて打ったらこんなもんだろうな、という程度のボロボロの出来あがりに。うどん…と言っていいのかコレ?


それを処分するみたいに食べながら、「ああ、これからは文句言わずにお金を出して食べないといけないな」という結論に至ったのだそうです。


うどんのあの値段には、それだけの価値はある。



当ブログはランキングに参加しています。記事が良いと思ったら、1日1クリックでご声援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング
自己啓発ランキング
学問一般ランキング
学問一般ランキング

予備の必要性

2024/11/01

少し前、パソコンでキーボードを打っていたときに、キーを押したタイミングでキーボードのUSBが接続解除されてしまう?状態になったことがありました。


最初はたまたまそのタイミングで、何かが作動しているのかと思っていましたが、やがてキーの入力そのものをまったく受け付けなくなり、ああ、キーボードが壊れたんだなと。




予備も結局ダメだった

棚を探すと買い置きしてあった新品のキーボードがあったので、これはラッキーと思って交換するも、今度はAキーが敏感すぎる初期不良の個体で、


まい(MAI)


と打つと、たまに


まあい(MAAI)


と入力されてしまいます。舞と間合いが一緒くたでいい訳がない。


入力して作業を進めていくコンピューターにおいて、入力のための操作のたびにイライラするようでは話にならないので、結局もう1回新しいものと交換するために、買い換えることになってしまいました。


備えあれば憂いなしと言いますが、備えていても結局ダメになることもあるんだなと。




むしろ、過ぎる予備は2倍、3倍の無駄

これは私も大いに気をつけないといけないことなのですが、あるものが1つだけ必要である場合に、今後もう手に入らなくなることを恐れて、最初から2個や3個買っちゃうのは、ほとんどの場合は無駄になってしまいます。


そうやって手に入れてきた予備たちにメインとしての出番が来たことが今までにあったか。


これはある種の病気といえるかも知れません…。


例えば道具で、先に手に入れた1個が壊れる頃には、もっと便利で有力な跡継ぎとなる、新製品や別な道具が出ていることのほうが一般に多いはずです。それをその度に予備を用意しては完全に無駄です。


買わなきゃよかったものを、こちらのタイミングで高値で引き取ってくれる店があるわけでもないのに。


もっとひどい人だと、その予備ばかりが集まった収納スペースができていることがあります。断言できますがその予備たちに出番が来ることはありません。


過ぎる予備は無駄だってわかっているんだけど……。



当ブログはランキングに参加しています。記事が良いと思ったら、1日1クリックでご声援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング
自己啓発ランキング
学問一般ランキング
学問一般ランキング

Word、Excelとその互換ソフトたち

2024/10/29

昔、こことはまた別のところで、現在は閉鎖済みのものですがとあるブログの記事を書いていた頃、オフィスのWordでリッチテキストみたいにして、その下書きを書いて保存していたのを覚えています。


ブログサービスに不測の事態があった場合、ローカルにデータがないと自分の書いてきた記事が消えますからね。


でもリッチテキストのままだと、ブログの編集画面に貼り付ける時に、自分の個人的な都合でWordに設定した書式が保持されてしまうので、投稿の際は一度プレーンテキスト(Windows標準のメモ帳など)に貼り付けてから再コピーと、結構二度手間なことになっていました。


それだったら最初からプレーンテキストで下書きを書いたほうが早い。実際のブログ側での書式は後からつけられます。




WordやExcelに互換するソフトがあるが…

ところで、WordやExcelの互換環境として使えるオフィスソフトが有料(廉価)・無料で出ています。


代わりとして使えるように再現して開発されているだけで、WordやExcelの生ソースを直接借りてリメイクしているわけではないので(そんなことをしたらマイクロソフトが黙っていない)、操作性や使い心地の再現には限界があります。


ただ、ある程度の留意事項を踏まえておけば、全く使えなくはないです。本家オフィスと違って無料でオープンソースのものもあるので、そういうものを好む人にはいいかも。




互換オフィスは個人用向けかも

本家オフィスの料金プランが、高額なサブスクの方向性に移りつつあるという話があるので、いつかは本格的に世話になるかもしれないと思って試用していますが、


互換オフィスは、使用を推進しているような特殊な会社や団体に所属している場合でもなければ、ビジネスユースにはかなりしんどいです。


本家オフィスを調達する資金もない会社なのか、と蔑視する人もいます。


互換オフィスで作成した文書を本家オフィスで開き直したとき、あるいはその逆で、レイアウトが完全に再現されなかったり、書式が保持されなかったりすることがあります。文書として、日本語の文として全く読めないほどではないのですが。




主に自分用や家庭内、ごく親しい友達との仲間内の使用で、作成したファイルも公共に出ないような使い方…例えば日記や家計簿、備忘録、創作の設定資料などの用途になら、まだ使えます。


多くの互換WordはDOC形式に保存でき、さらに一部のものはDOCX形式にも保存できるので、完全ではないまでも、それで互換性はなんとか保たれています。


とはいえ、より複雑なWord文書やExcel表を作る用途の人ほど、再現性に不満が生じやすいかも。難しい機能ほど崩れやすくなるので。



当ブログはランキングに参加しています。記事が良いと思ったら、1日1クリックでご声援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング
自己啓発ランキング
学問一般ランキング
学問一般ランキング

腕時計の電池を自分で替えるか

2024/10/26

腕時計は、腕につけられるサイズと重量でないといけないので、電池式のものの電池も単4電池などなんかではとても無理で、ボタン電池やコイン電池と呼ばれる円盤状の小型の電池で動いています。


その交換は自分でできるのでしょうか?




多くの腕時計は可能かも、しかし

多くの電池式腕時計は、替えの電池とある程度の工具があれば、素人の自力でもなんとかなることもあります。コア部分は多くの腕時計で、だいたい似たような原理のものが使われていることが多いので、それほど覚えることも多くはありません。


心臓部のコイル?みたいになっているところは、ここだけは傷がついてしまうと時計として死んでしまうため、注意が必要です。その部分をカバーで隠してある構造になっていることもあるようですが…。




ただし、裏蓋をこじ開けて電池を交換するタイプの腕時計の中には、一度開けたら蓋を閉めるための万力みたいな道具を使わないと、簡単に閉まらないようになっているものもあります。それを素手で下手に力を入れるとフェイスが割れます。


時計屋に、「裏蓋を開けてみたんだけど閉まらなくなってしまった」なんて持ち込むのは恥ずかしいですよね。




高い腕時計は素直にお店に頼もう…

ですのでこの記事でも、絶対失敗したくない何万円の腕時計を、全くの素人が自力で電池交換することは推奨しません。時計屋かどこかに頼んだほうがよさそうです。


中には通販などで、交換用の電池をセット販売またはおまけにして、「素人でも自分で電池交換して使い続けられる!」と宣伝して売られている腕時計やキーホルダーウォッチなどもありますが、それは腕時計を作る立場の人が、特別に最初からそれを想定して作っているからです。


一般的な腕時計の多くはそれを想定していません。


気安く開けてほしくないとされている機種やメーカーもあります。「開けないで」と書いてあって、「当社以外の人間が勝手に裏蓋を開けたら、もう知らない!!」と言って、勝手に開けられたら今後の一切のサポートを断る時計もあるので注意が必要です。


無理やり交換しようにも、部品が時計屋に提供されていなくてできない場合もあるので、そうなると電池が切れたら裏蓋は触らずに、メーカーに直接修理に出すことになります。




メーカーの公式メンテは、独自の価格設定のために時計屋での一般的な電池交換よりはだいぶ高価ですが、大事な時計のためと思えば…。


実際、オメガやロレックスを持てるような人からしたらそれくらい大したことないでしょ?と、持っていない私は思います。



当ブログはランキングに参加しています。記事が良いと思ったら、1日1クリックでご声援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング
自己啓発ランキング
学問一般ランキング
学問一般ランキング

300円の腕時計を買った話

2024/10/23

某通販サイトで、見た目そこそこ良い感じの300円の腕時計があって、ちょっとネタになるかなと思って買ってみました。ブランドコピー品(偽造品)ではありません。




ベルトがチープどころじゃない

正直、全く期待はしておらず、動けばいいかなくらいのつもりでした。


文字盤のデザインは見た目それなりだったのですが、ベルトが…




厚紙をその形に切って縫ったの?




というくらいペラッペラで、数回つけ外ししたらちぎれそうです。


ですが正直そこもある程度は想定していました。


腕につけるつもりは最初からなく、ハンガーみたいに引っ掛けて立てられる腕時計スタンドを買ってそれに掛けて、置き時計みたいにして使うつもりでした。


これだけならまあ我慢しましたが、




秒針のカチカチ音が大きい

秒針のカチ!カチ!カチ!って鳴る音が大きいです。


夜に、部屋の掛け時計の秒針で眠れなくなるような人には絶対向いていない。


確かに動いているということがわかるのは良いですが、何かの試験などで持ち時間チェック用に持ち込んだら、うるさくて白い目で見られないかな…




諦めがつく価格ではある

とはいえ、良くも悪くも300円だったので、こんなクオリティでも私の中ではある程度納得はいっています。


この価格のものにあまりわがままを言うのも大人げないよなと。


よく、「工具と替えの電池さえあれば、動画を見ながら自分で電池交換ができる!」というキャッチコピーで売られている、腕時計や懐中時計が通販でありますけど、


その人生初の電池交換の実験台になってもらいました。


この値段なので当然のように「こじ開け式」で、マイナスドライバーみたいな専用の工具を買ってちょっとやってみたんですけどできました。


腕時計の電池を、素人が自力で替えるときのトラブルTOP2は、「裏蓋が開かない」「開けた裏蓋が閉まらなくなった」だと思うので、ここさえ通れば自力でもできます。


その恩もありますかね、ちょっとは。




相当贔屓目に見ないと厳しい

ただまあ、腕時計としてはやっぱり実験台かおもちゃ程度です。


私みたいに相当贔屓目に見てあげないと、Amazonや楽天のレビューではせいぜい★2か★3でしょう。


こんなのをビジネス人がつけちゃダメですし、無理につけようにもバンドがすぐ切れると思います。まあバンドは後から交換できるので、フェイスさえ気に入ればね…。




ただ、ある程度は感謝もしています。


置き時計代わりとして使いたいくらいにはデザインは気に入っています。


このデザインでせめて1000円くらいのクオリティのがあったらなー。お金は出すからどこかのメーカーで作ってよ。



当ブログはランキングに参加しています。記事が良いと思ったら、1日1クリックでご声援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング
自己啓発ランキング
学問一般ランキング
学問一般ランキング

プレイアブルキャラが多いゲーム

2024/10/20

大勢の人がいる集団に飛び込んだ時、あるいはアニメやゲームなどでいろいろな性格のキャラを見てきた時、人はその中の特定の誰かに肩入れしがちです。


こいつは好きでこいつは嫌いという風に、自分の基準で重んじたり軽んじたりします。


この頃流行りの言い方をするなら「推し」ってやつです。


これって理屈で考えるとものすごく不平等なのですが、よほど中身のないものばかりでもない限りは、やっぱり誰かを贔屓にしちゃいます。




好きなキャラで冒険できるゲーム

プレイアブルキャラの多いRPGなどは、プレイヤーから見てもとても魅力的に見えるでしょう。


自分の好きなやつだけを集めた夢のパーティーを作って冒険できますからね。強弱は置いといて、誰を使っても無難に攻略できるバランスならなお嬉しい。


ゲームをそういう方向性にする場合、作る側からしてもキャラが増えるほど、彼らの管理が難しくなってきますが。




いらないキャラは増えなくていい

「RPGツクール」という、プログラミング知識がほぼゼロでも、オリジナルのRPGを作れるキットのようなゲームのシリーズがありますが、


冒険すればするほど無意味に仲間が増えていく


というのが、ツクーラー素人作のRPGにありがちです。


仲間が増えること自体が悪いのではなく、増えることに意味がないのが問題なのです。


ストーリーの話にも参加してこないし、いっそいなくてもいいんじゃないかというようなキャラで溢れがちです。


挙げ句は戦闘員としてのステータスまで誰かの完全な劣化になっていて、ゲームにいらない。


せっかく仲間がいっぱいいても、いらない仲間がいても仕方がないのです。作り込まないキャラはいないほうがマシ。


ポケモンや、ガチャのあるソシャゲのRPGなどは、集めるために仲間を探すようなコレクション性もあるので、多少キャラの強さのバランスが粗くても他よりは目をつむれるのですが。




すべてのプレイアブルキャラを平等に愛していないとクリアできないゲームもありますが、私はやはりいろいろいる中からえり好みしちゃう。


そしてそれが許されるゲームを選んじゃう。



当ブログはランキングに参加しています。記事が良いと思ったら、1日1クリックでご声援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング
自己啓発ランキング
学問一般ランキング
学問一般ランキング

掛け時計、置き時計に充電式電池は不可!

2024/10/17

使い切りのアルカリ、マンガン乾電池に対して、ニッカド、ニッケル水素、リチウムなどの再充電して使い直せる乾電池型電池が売られています。




時計に充電式電池は不可!

この充電式電池、実は掛け時計や置き時計の多くには使わないほうが良いのだそうです。針の時計でも、電子の時計でもです。


ニッケル水素電池は初期電圧でも1.2V、リチウム乾電池型電池は1.8Vのものが多く、アルカリやマンガンのような1.5Vが想定されて、正確に求められる場合に向いていません。


この電圧に合わせることに無理が生じて、却って電池の寿命が縮みます。デジタル電波時計などでは特にですが、機器の誤動作も引き起こしかねません。


「乗った人体に微細な電流を流して、その抵抗値から判断するに…」というような動作をする、体組成計などのデリケートな機器にも向きません。


乾電池型充電池は、「それなりにパワーが必要」で、「使ううちに何回も電池を替えることが必要とされ」、「電圧の設定が比較的アバウトでいい」機器にこそ使うべきです。




時計では大して節約になっていない

掛け時計や置き時計にニッケル水素やリチウムの充電式電池を使って、それで仮に正常に動いたとしても、アルカリやマンガンを使った場合と比べてそんなに経済的でもないんですよ。


単3マンガン電池1本やアルカリ電池2本などで9ヶ月とか、数年とかもっちゃうことを考えると、それくらいの頻度でしか充電しない場合、充電式電池の恩恵があまりありません。


数年にマンガンやアルカリ1本からせいぜい3本をケチって代わりに充電式にしても、却って高くつくと思います。


充電式はやめてって言っている、とある玩具に無理に充電式を使って、電池が過熱して爆発しそうになった話などを電池のレビューで見ると、そっちのほうが怖いものです。




使い切り電池しか向かないことを知った時は少し抵抗がありましたが、電池交換もそこまで頻繁ではないので今は納得がいっています。



当ブログはランキングに参加しています。記事が良いと思ったら、1日1クリックでご声援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング
自己啓発ランキング
学問一般ランキング
学問一般ランキング
 
FREE BLOGGER TEMPLATE BY DESIGNER BLOGS